幼保連携型認定こども園とは
みやじま幼稚園では、平成25年4月1日に「認定こども園」の認定証が交付されました。
また、平成27年4月1日に「幼保連携型認定こども園」となりました。
熊本県内でも数少ない認定です。
より過ごしやすい園をつくっていくために全職員一丸となって邁進いたしますので、皆様の温かいご理解およびご協力をお願いします。
こちらのページでは「幼保連携型認定こども園」になって何が変わるのか?をご案内いたします。
ご不明な点などはお気軽にお問い合わせください。
●幼稚園と保育園の両方の良いところを活かした施設です。
●認定こども園に通っていない子供に対しても「子育て相談」や「親子の集いの場」の提供などの子育て支援を行っています。
◎認定こども園の良い所
- 1.保護者が働いている・いないにかかわらずすべての子供が利用できます
- 2.0~5才の年齢の違う子供同士が共に育ちます
◎「子育て相談」など子育て支援を行い地域の子育て家庭を支援
設置の目的
保育及び保育目標
- ・明るく、元気で思いやりのある子どもを育てる
- ・保育者及び地方の方々から信頼される園
- ・一人ひとりの子どもが心豊かな心情で無限の可能性を伸ばす
- ・基本的生活習慣が自主的に形成されるよう導く
幼保連携型認定こども園と保育園・幼稚園との比較
保育園のみの場合 | 幼稚園のみの場合 | 認定こども園の場合 | |
目的 | 日々保護者の委託を 受けて保育にかける。 その乳児または幼児を 保育すること(児童福祉法39条) | 学校教育法22条 幼児を教育し、適当な環境を与えて その心身の発達を助長すること | 幼稚園及び保育園等における 小学校就学前の子どもに対する 教育及び保育並びに保護者に対する 子育て支援を総合的に提供する |
所管 | 厚生労働省 | 文部科学省 | |
申込手続き | 地方自治体 | 入園を希望する幼稚園に申し込む 園長が入園を決定するが 希望者が定員を上回る場合、 抽選となる場合がある | 地方自治体 |
保護者の就労 | 共働き家庭 | 専業主婦家庭 | すべての子育て家庭 |
幼稚園就園 奨励費 | なし | 3歳の誕生日の翌日から 地方自治体より交付 | なし |
対象年齢 | 保育のかける 0歳から5歳の乳幼児 | 満3歳から小学校就学前の幼児 | 0歳から小学校就学前の乳幼児。 保育に欠ける子も欠けない子も すべて受け入れ可。 |
一日の 保育・教育時間 | 8時間 | 4時間 | 4~11時間 |
給食 | 自園給食・外部搬入 | 外部搬入家庭より弁当持参 | 自園完全給食 |
保育料等 | 所得に応じて地方自治体より 保育料の決定がある | 一律定額。 保育料は設置者が決定する | 所得に応じて地方自治体より 保育料の決定がある |
教員資格 | 保育士資格証明書 | 幼稚園教諭免許 | 保育士資格証明書、幼稚園教諭免許 どちらとも必要 |